徒然なる週末日記その142




お盆の週末でした。
それはイコールとして「お盆休み最終日」というのも意味するんですがね。
ん~中々体が重い。。
でもこのお休みは色々とリフレッシュも出来たと思うので、気持ちはそこまでかな。

土日を挟んでのお盆休みってのは日数が増えますが、代わりに明日から全力月曜日って部分がネックでもあります。
まぁ2日間くらいはダンベルしょってしごとしますかね。。。






1:チンアナゴはトモダチ



木曜日からお休みが始まりました。
その日は午前中、実家へ行って線香をあげたり和尚さんのお経を聞いたりと安らかな時間を過ごせました。

そこから家に戻り、その足でちょいと市内の高島屋へ。
ちょうどそこで水族館のイベントをしていたので、妻と入ってみました。






まぁ百貨店内のプチ水族館ですからね。
大掛かりな魚たちはいませんでしたが、






それでも十分楽しめました。
こんなサメもいましたし、







別コーナーではこれに触れることも出来ましたから。






小さな子にはたまらん「ヤドカリ釣り」もありますし。






最後にはしっかり環境教育もしてくれてるので良い展示だと思います。


で、ですよ。
ここを出たところに色んな物販コーナーがありまして、そこで妻がくじを引いてました。
一回1000円と高額ですが、デッカイ抱きチンアナゴが当たるという夢のあるくじ。

まぁ出たのは、






お手頃サイズのチンアナゴですが。。。
人が抱くことは難しい。しかし問題ありません。我が家には、






良き友達がいるから。

玲「何だコイツわ??」






プーーー♪
(握ると音が鳴ります)







玲「脅かしやがって!!」









玲「許さねぇ!!!!」

玲くんには気に入られたようです。良かったヨカッタ。

この後、






見事に彼の





親友になりました♪





ただちょっとスキンシップが






激しすぎるので、






パンちゃんが、







逃げてしまってますw

しばらくはこれで遊ぶそうです。良かったね♪




2:「私の夫と結婚して」



木曜の夜にこう思いました。ちょっくら夜更かしでもしようかな、と。
翌日は私だけが休みなので、どこか行くわけでもなくゆっくり過ごすつもりだったので、それならば、、と思いまして。

なので何か映画でも見ようかな、とアマプラを久しぶりに覗いてみました。
そして何となくポチっと押したのがこれです。




「私の夫と結婚して」

です。
なんか韓国ドラマの日本版らしいですね。元はマンガだとかなんとか。。
全然予備知識はないんですが、なんとなく見始めました。そしたら見事に夜更かししました。
さすがに一晩で全部は見れませんでしたが、翌日になっても続けて視聴し、結果的に1日で全部見ちゃいましたね。

いやはや、面白かった。
「もう寝よう・・」という時間になっても続きが気になって止まらないのなんので。
それくらい時間を奪われた作品でした。


内容的には「死んだら過去に戻ってた」的なやり直し系のドラマ。
これを恋愛系というのかは分かりませんけどね。だってまぁまぁサイコパス的な場面もいっぱいあるから。

まぁね、オジサンみたいなのには「因果応報」みたいなのを連想させるこういったドラマは好きです。

しかしですね、内容も良かったのですが何といっても演者さんが素晴らしかった。
佐藤健さんを始め、全員良かったんですが特に小芝風花さん横山裕さんが最高でしたね。

小芝風花さんは個人的にこの2025年で印象がめっちゃ変わりました。
これまではニコニコ笑うイメージが強い陽の存在だったんです。
しかしこの作品もそうですが大河ドラマ「べらぼう」に出てるときから目力の凄さが印象的になっています。
「こんな顔出来るんだ。。すごいな。。」て思いながら見てましたもん。それがあるからこそニコっと笑った時の陽パワーが更に上がりましたね。
今後も何か出てたら見たくなった人です。

そして横山裕さんですよ。
いや~、見事にクズ男を演じておられました。
カッコつけて演じるんじゃなく、カッコつけてる役を演じるってのは違うんじゃないかな、と勝手に思ってます。完全に後者を演じられてましたね。
勧善懲悪じゃないですけど、こういったキャラがいるからこそ、ドラマってスッキリするものですから。ホント素晴らしかった。


久しぶりにガガガっとドラマ見ちゃいました。
1週間待つ、とかじゃなくこう短期間で見終わるのっていいな♪



3:夏の約束



夏は暑い。
小学生でも、、いや幼稚園児でも知ってる常識。
特に今は暑いだけじゃ済まされない状況となり、時には生死の問題にもなるレベルでもある。

そんな分かりきったことかもしれませんが、そこにもう一つ教えを加えさせていただきます。
いいですか。ちゃんと聞いてくださいね。

夏の昼間にね、







ベランダで塗装作業をしてたら死にそうになるので止めましょう。

特にRGはパーツ数が多いので危険。
せめてHGにしてください。

土曜の朝に思い立ちました。
「エアブラシしよっと」って。

自室に去年からずっとおいてある「RGサザビー」。確か昨年の秋くらいに塗装をしてたんですが、途中で止めてました。
見えてないわけではないんですが、中々手が伸びなかった。
なので「やろう」と決めたら、その勢いで動かないと絶対しないな!って思ってたのでちょうど良かったことではあります。
暑くて死にそうでしたがww







見えますかね、ちょろっと赤いのがw

終わってからは写真撮ることよりも、生きることを考えてサッサと片付けしちゃいました。

なので写真はこれしかありませんw

残してた作業はメインの赤。
下地にシルバー吹いて、いつものようにクリアーレッドを吹き付けてました。本来なら何度も塗った方がよいんですが、今回は二回だけ。

まぁ、、ね。暑さもありますが単に色の在庫がきれたんですよw
新品のクリアーレッドを3つも用意してたのに、全て無くなりましたからね。それでも二回が限度だった。
どんだけパーツ数あんのよw

暑くてしんどかったけど、塗れたら面白いし、出来上がりを見ると嬉しい。
今日、部屋の中に入れながら確認してたらそう再確認しましたね。

動きだしがおっくうでしんどいけど、やってみたらイイもんだな、と思えるプラモ作り。
う~ん、やっぱ良いな♪
でも夏にするのは勘弁かな・・・w

てことで次は秋につくりま~す。
あ、来週には塗装が渇くからサザビー組んでみますかね。


今週はこの辺で。
ではまた来週~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次