私のガンプラ歴史– category –
-
アラフォーマシン♪
今日、Twitterのタイムラインにて出てきたのが「ゼータプラスC1再販」というワード。何やら再販と同時に売り切れ、ってなっているようです。私は別に買うつもりはなかったけど。ガンダムセンチネル、ですかね。私はこの作品を通ってないんです。まぁスペリ... -
ダリルバルデ、作るばるで!
主人公の条件とは?こう聞かれれば様々な声が出ると思います。イケメンやら可愛いやらの見た目要素。はたまたおてんば系やら冷血系といった性格要素。もしくは誰それの息子といった血縁要素。どれもあるあるです。しかし個人的にはそれよりも成長要素があ... -
玲くん一周年の巻
今日は五月一日。GWとはいえ、まだ平日って人も多い日。そんなフツーの日。実は我が家にとってはある記念日。それは、、 一年前の今日、玲を家族として迎え入れた日なんですよね✨※出会ったいきさつ等はコチラから。→玲との出会い上を見ていただければその... -
行け、、るの? エアリアル
キャッチコピーとは偉大である。 ほとんどが一行で表される文章。しかしその数文字に作品の意図を込める。時にはシンプルに、時には巧妙に、時には判断を委ねるように。作品が名作か駄作か判断するためにもまずはそちらに向いてもらわなければならない。そ... -
横綱の土俵入り
力士体系、と言われて喜ぶ人がいるのだろうか・・・そりゃ実際の力士さんにとっては良い言葉かもしれないけど、大抵のケースではちょっとした悪口にもなり得る。しかし物は言いよう。「横綱みたいだね。」なんて言われると、ちょっと誉れに聞こえるのかも...