徒然なる週末日記その141



現在、外は大雨でございます。
今だけではなく、今週末は基本ずっと雨でした。
何だか雨の週末ってのがとても久しぶり。ここのとこ、ず~~っとカンカン照りでしたから。
ダムというか水問題的にも嬉しいけど、気温が低いのもありがたいな、と感じましたね。
でもエアコンは付けてるので若干、室内が寒い。そこに毛布にくるまるとね、、、幸せだな、て感じられる。

人間ってゼータクだな、と。

では週末にあったことをサラっと書いていきます。





1:美しきかな甲子園



いつの間にか夏の全国高校野球選手権大会が始まってました。とはいっても平日は結果しか見られないだろうな~、なんて思ってたらナイターもやってる??良いじゃない♪

暑さ対策として昼は試合をしないとか色々と対策をしているみたいですね。
高野連やるなぁ~、、って思ったんだけど、どうやら二回戦からいつも通りにするらしい。。

どやねん!!??

どうせならずっとそれでいいと思うんだけどなぁ。球児も甲子園のナイターを経験出来るってすごく良いと思うけどなぁ。

あれでしょ。
プロ野球も絡んでるんでしょ。
阪神的に、てことかな。
一ヵ月くらい高校生に貸してあげたら?と草葉の陰から呟いときます。


しかしよく日記で書いてますが、やはり良いモンですね、高校野球って⚾

正々堂々。
全力。
諦めない。
頭を下げる。
声掛け。
笑顔。


全てが輝いている。

汚れちまったオヂさんには眩しすぎて直視出来ないくらい、輝いている。
闇属性の私には時々、浄化されそうなほど苦しい場面もありますが、それでも見てしまう。
中でも一番は何と言っても、


試合終了時の握手


でしょうな。
あの「あぁぁぁぁぁぁ~~~📣」て鳴ってるときの挨拶と握手。

泣きそうになるわ。
なんなら泣きそうになるわ。
試合をするから互いに絶対勝ちにいく。だけども試合終了時にはがっちり握手して相手を称える。

あの一瞬の時間にとても大切なモノがある。
大人の我々が思いだす必要がある大切なモノがある。

それを感じたくて見てるのかもしれません。
だからまだまだ今年も見続ける。
だから高野連さん、、、ずっとナイターにしましょうぜ♪



2:今週のまざー2



もはや週末プレイが基本となったMOTHER2。
でもそれが心地良いのかもしれん。
週末にするからこそ特別感が味わえるから。
やってたあの頃に戻れる気がするんです。レトロゲームてそれ大事。

先週は4つ目の音まで行けました。
そこからサッと





さま~ずに到着。
ひらがなで書いたら違って見える。
この町でうろついてたら、





急に自分(コントローラー持ってる私ね)の名前を聞かれる。
こういう演出、古き良きだわ~♪
そう浸ってたら、





変なケーキ食ってまどろんでたら






なんか





急に、






ありえなくて





きもちわるい





拷問を受けました。
MOTHERぽくなくてキツい・・

これに耐えたから、





サモハン(キンポー)が仲間になりました。
これで全員勢ぞろい。
そろ~ったところで始めよう(ドリフ)






即座に5回目の「・・・・できるものなら。」へ。もう後半です。






5番目の場所へ。良いペースだ。

と思ってたら、






立て続けの「・・・・できるものなら。」







前言撤回。ペース早過ぎの6番目の場所です。
まぁこの二つは単に連続しただけ。
こっからしばらくご無沙汰になると思います。

そこからちょっとレベルを上げて、





男は黙って船出です。
途中、化け物に襲われたけどバットでぶっ飛ばして、





砂漠の町「スカラビ」へ。
ここで






ブタ(ポーキー)の名残を発見。
お尻拭いたのかな・・
しかもめちゃオッサンの前ですやん・・・

というかですよ、このポーキーさん。
父ちゃんは確か以前のビルで見かけたけど実は、、、






実家に弟置いていってるんですわ!!
これはク〇ですね。なにしとんねん!!





イラついたから実家で癒し。
実はこの場所。MOTHERで誰からも愛されてる名曲「Pollyanna(ポリアンナ)」のアレンジ版が聴けます。
いいわ~♪

気持ちを回復してから、






ピラミッドへ。
何故か昔のゲームってピラミッドをダンジョンとして取り入れてますよね。そして今のゲームには全然見られないという不思議。

ここを出てから、






変なバケモノを発見。
実は敵ではなく、これ自体がダンジョンになっています。





このブリック・ロードてオジサン、「自分自身がダンジョンになりたい」という唯一無二の願望をお持ちの方です。
いたいた、そういうヤツいた。





攻略すると仲間になってくれます。
体感3分くらいだけですけどw

オジサンと別れてから、






魔境に到着。
いいですよね魔境。どこにあるのか分からないけど魔境て言葉にワクワクしないMOTHERファンとドラえもんファンはいないと思います。
ここで、






ゲロゲロいってるゲロ野郎をぶっ飛ばして、






むくちなグミだらけの村についたところで今週は終わりです。
終盤っちゃあ終盤には入ったんじゃないかな。
でもここからはちと濃いから、進展は遅いんじゃないかな。

しかし遊んでるとつくづく思います。
やっぱゲームはこの時代のものが好きだと。
内容もボリュームも全てが私にとって丁度良い。

だから昨今流行りのリメイクってのは意外と嬉しい流れなのかも。
10月だったかな?ドラクエ1&2も出るし。
う~ん、しばらくは満喫出来るかな♪

そうそう、そういえばこのグミ村出たことでダメダメ発明家から電話があったんですが、






実用的かは置いといて、トンデモナイ発明をしているようで驚きました。
そら無理やで・・・




3:奏でたまえ!あのメロディを



土曜日はまだ雨脚が弱かったので、ちょっくら買い物へ。そこで見つけてしまいました。






オジサン魂をくすぐるガチャガチャを。
コントローラーの形ってのだけでも良いのに、それぞれの起動音が鳴るなんて。

欲しいわ。

500円て高過ぎやけど欲しいわw

狙いは初代かな。
2も良いけどやっぱりあの怖い起動音は最高でしょ。

てか3は何となく分かりますけど、4と5て起動音あったっけ?
これがゲームに対する熱の差、なんでしょうね。

いざ、100円玉を5枚投入し、ガチャリと!!






確立は5分の1。
25%か。







勝ったゾ!!
すみません、、めちゃ嬉しかったです♪

思った以上に小ぶりで可愛らしい。
見た目も初代のアレ。デュアルコントローラーじゃないアレ。

帰宅してドキドキしながらボタンを押してみました。。。
それではお聞きください。






まんま過ぎw

当時のまんまのサウンドで嬉しいを超えて安心までしてしまった。。
目をつぶってると画面が浮かぶ。そのまま、、



ウヮ!!ウワ!!!
アァァァァァァ!!!

biohazard!!



の画面も浮かぶ浮かぶ。
どうしても初代バイオのOPとセットになるんですよね、この起動音って。

どうやっても拭えないほど刷り込まれてる。
それくらいインパクトあったし、それくらい遊んだってこと。

いやはや、良い品をゲットしてしまった。
車のカギとかついてるキーホルダーにつけたいところですが、誤爆して鳴るのもアレなので部屋に飾っておきます。


この買い物にワンズも同行してましたが、





アップでプレッシャー与えてきたり、






玲くんが後ろの看板と妙にマッチしたくらいで、特に大きなことはありませんでした。
それもまたよし。


今週はこの辺で。
ではまた来週~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次