とくぎはそれぞれ。



御存知の通り、我が家では犬が二匹おります。
しかし人が二人いれば性格が違うように、彼らも性格が違います。性格とも特技とも言いますか・・


まずは玲くんの特技が分かる場面がこちら。
今日の夕方、晩御飯をどうするか妻と話をしており、結局テイクアウトしてこようか~という結果にまとまったんです。
そして私がこう言いました。

「じゃあ取りに行くから準備して~」

と。
すると、






こうなる。
彼の耳は素晴らしい。
犬というのは説明不要なくらいの聴力があるのは皆さん知ってることでしょう。
玲くんはそこに語学認識力が備わってます。まぁ決まったワードだけですが。。

そのワードは「行く」という単語。
分かりやすいくらいお出かけが大好きなので、「なら行くぞ」みたいなことを普段から言ってるとこうなりました。





しかし困ったことに「行く」という単語は別にお出かけ以外でもよく使う。むしろ普段使いが多すぎる。
なのでこういった彼らには関係ない「行く」という時は困っちゃう。。。



一方、夢々さんの特技が分かる場面はこちら。
そのテイクアウトを取りに行った時、近くのお店で焼き芋を買いました。まぁこれはワンズのお土産目的です。

それをもって帰宅後、すぐに気付くかな~って思ってたんですが、そこは意外と無反応。
強いて言えば玲くんが「どこ行っとったんじゃ~!!」って荒れ狂ってるくらい。

晩御飯を食べ終わり、始まるゆっくりタイム。
そこにお待たせしました、と焼き芋登場ですわ。
すると、





目玉が戦闘モードに。
(普段の1.5倍飛び出ます)

彼女の鼻は素晴らしい。
これまた犬というのは説明不要なくらいの嗅覚があるのは皆さん知ってることでしょう。
夢々さんはそこに甘味認識力が備わってます。まぁ食い物だけですが。。







まぁ落ち着きなさいな。






ガブリ!!

ここで一つ付け加えるならば、彼女の食い意地は最低です。。
特に最近は待てない。「待て」と言われると座るんですよ。でもその体制で滲み寄ってくる。
そしてフガフガ鼻息がすんごいの。
レディの欠片もないw

片や玲くんの食べる様子はコレ。





しっかり待てるし、







ゆっくり食い付く。
食べる時は正にジェントルマン。
「行く」発言の時とは大違い。

ちょっとそのままの状態を上げてみた時も、







下でゆっくりお出迎え。







表現するならばパクッ♪って音がピッタリな食べ方。

ここで夢々さんにカメラを戻してみます。
彼女はパクッ♪なんて音は似合いません。





ガブゥゥ!!
とか、






ムシャァァァ!!
とか、







ベロォォォォ!!
という濁音系の音が似合います。
レディじゃねぇ・・・


まとめましょう。
玲くんは耳、夢々ちゃんは鼻。
う~ん、良いコンビだことで。


今日はこの辺で。
ではでは~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次