近付き過ぎず離れ過ぎず



今日は曇り空のお天気。
昨日までカンカン照りの晴れだったせいか、蒸し暑さもなく涼しさすら感じる。
お日様が無いだけでこれほど気温が違うとは・・

いやいや。

というかまだ6月でしょ?

この感想は7、8月に出る言葉ですってば。

まぁいいか。
ともあれ涼しいのは歓迎だ。
ならばやりますかね。
下水掃除を!!

前回は確か冬前にしたような気がする。
本来ならこんなのしないでいいのかもしれませんが、数年前に一回、下水が詰まったんですよ。
髪の毛やら動物の毛やらが絡み合って、もうめちゃくちゃな状況でした。。。

それまで一回も掃除したことなかったんです。こういうのって掃除しないといけないの?って思ったくらいのシロウトでした。

そこから以前は3ヵ月に一回くらい掃除してたけど、今では年に2回くらいかなw定期的にやってます。

とはいってもですね。この手の掃除、嫌いではないんです。
汚いであろう場所が綺麗になるという行為が好き。
だから別に腰が重たいわけではない。

ゴム手袋や作業着など諸々の準備をしていざ開始!!


そう思い、玄関を開けるとお隣さんが家の簡易グレーチングっぽい鉄蓋を持ち上げようとしてた。
お隣さんは女性だけの親子暮らし。お母さんはそこそこの高齢者。
そのお母さんが一人でグレーチングを上げようとしてる。
そんなの見て代わらないわけがない。

どうやら雨水が連れてくる土が排水溝内で貯まってるので、それをのけようとしてたみたい。
方向性は私が今からしようとしてることとおんなじ。ならば汚れるのは一人でいい。

ですので蓋をひょいとのけた後、私がスコップでごそごそと土を取り除きました。小さい空間で腰がしんどいし、ここ数日の晴れで土が固まってカチカチでしたもん。
汗をかくのは私だけでいい。

作業自体は10分ほどで終了。
やってる最中も終わってからもちょこちょこお話をしながらやってました。

「ごめんなさいね~」
「いやいや、これはほっとけないですって」

そんなたわいのない話。
ご近所付き合いなんてそんなもの。
持ちつ持たれつ。
近すぎず離れすぎず。

さて、ウォーミングアップも終わったので、私の掃除が始まる。
写真なんてありませんが、今回もそこそこ汚れてましたよ。
でも想定してたよりもひどくはなかったので、ついでにホースを使って、排水パイプ内の掃除もしときました。
水を出しっぱなしにしたホースをパイプ内でいごいご動かして掃除。
名付けて「いごいご大作戦」(まんま)

これが汚かった。。。
毛などはあんまりなかったけど、やっぱり生活油のカスがね。。しっかりこびりついてるでやんの。
よかった、夏場前にやっておいて。。

いごいご大作戦が思ったより時間がかかったので、結局午前中はずっと掃除してました。

いや~涼しいとはいえ良い汗かいた!!
シャワーでも浴びよ~、って思って家に入ろうとすると、







お隣さんからジュース頂きました。
ありがたい♪
これを狙ったわけでもないですが、こういったご厚意は素直に受け入れてます。

下水も気分も喉もスッキリした土曜日の昼下がりでしたとさ。

今日はこの辺で。
ではでは~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次