徒然なる週末日記その153



11月に入りました。
もうすっかり秋。
どっこにも夏の気配はない。むしろ近付く冬の気配が強い。
それはそれで意外と心地よいと思ってます。
この段々と年末に向かっていく感じ、好きなんですよ。
毎週そう思うんだろうなぁ~

いいわ~♪

では週末にあったことをサラっと書いていきます。





1:ケツを絞れ



土曜日の午前中、ワンズを連れて動物病院へ。
単に肛門腺搾りが目的です。

ウチのワンズ、、、というかウチの動物全般ですが、どうも肛門腺が貯まりやすいというか、自然に出せないお方たちが集まってるようです。
ペットショップでやってもらうこともあるんですが、やっぱり病院でしてもらうのが一番。
同時に触診もしてもらえますしね。






夢々「たのしっ♪」
そうかそうか。それなら良かったよ。






玲「もっと楽したのしっ♪」
ありがとね、単に病院来ただけでそんな顔してくれて。


ただ今回はちょっと面白かった。
診察室に入って触診を終えて、いざ搾りだしたんですが、、、、

飛び出た内液が勢い良すぎて、後ろの壁に飛んじゃってた。

先生も「マイティ家はよく貯まってる」てのをよ~く知ってる方なので、避けながらの搾り作業という特殊なスタイルでしてたのが、幸か不幸かw

すすすすすみません。。。

でも笑っちゃった。
先生も笑ってた。
だって白い壁に液がですね、なんというか、野球場にある「推定170m弾」みたいな記録っぽく見えたから。

挑戦者、求ム(助手の方が拭いて消えました)

先生も「こんなに飛んだのは初めてです」だってさ。
やったな玲くん!!


2:蘇るロト伝説



実は木曜日くらいには届いてたんです。
何がって、アレですよ。




誰も知らない新たなロト伝説を知る権利が、ですよ。
待ってたよ(ちょっと前まで忘れてたけど)

去年発売された3リメイクは勿論、クリアしてトロコンもした。
面白かったのは無論なんですが、それ抜きでこのⅠ&Ⅱをやらない、という選択肢は1%もありませんでした。






ほうほう、今回の内部もファミコンとスーファミ版が描かれてるのね。こういうの大好き。







ホント綺麗。
そして喋るドラクエってのが違和感あるけど、やっぱええわ。







ファミコン版との違いは色々ありますが、一番はやはり敵が複数出てくる、ってとこでしょう。

汚ねぇ竜王汚ねぇ。

こっちは一人なのに数の暴力で攻めるなんて王の風上にも置けんわ。

まぁ序盤は全然いいんですが、中盤くらいになると結構キツイです。
しかも敵がヘーキな顔して二回攻撃をしてきたりもするし。。。
汚ねぇやっぱり汚ねぇ・・・・





でも「まほうつかい」たちのこの右手は好き。
ニギニギニギニギニギニギ・・・何を握ってるのを想像してるのやら。






後、これも新要素ですね。
呪文と特技の巻物。
もちろん、レベルアップでも呪文は覚えますがこういった巻物で覚える呪文もかなりある。
ヒャダルコとかもありましたよ。

なるほど、、敵が複数で来るからってこういう救済措置をとったのね。

それと特技。
そりゃこういうのが無いと無理ですわ。。





私はAmazon版を買いました。
このぬいぐるみもその特典。
見た目とは裏腹にめちゃ防御力あってびっくらこいたゾ。







この世の中に「ぱふぱふ」というキーワードを生み出した鳥山明と広めた堀井雄二の罪(功績)は大きい。






今回、新たなシナリオ部分もありますし、ムービー部分もかなりあります。
前にも書きましたが、実写並のムービーよりもこんなムービーの方が嬉しい。





中には時空を超えた?ヤツもいましたよ。





中ボスも増えてシナリオに厚みがめっちゃ増してます。フツーに新しいRPGだと思ってますよ。






今週は「まほうのかぎ」をもらって、






これまた時空を超えてきたメダル王にあって終了。
控え目にいって最高。
Ⅰだけでもまだまだ中盤にも行ってないようですし、その後にⅡも控えてるなんて。
最低でもこれだけで11月は遊べそうです。




3:週末のワンズ。



今週末は上記の病院にも行きましたし、買い物にも行きました。
何気ないフツーのヘーボンなイトシイ週末でした。





でも妻に夢々さんを風呂に入れてもらいました。
ありがとうm(__)m






ふわふわ綺麗になって良かったね♪

ではまた来週~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次