在る英雄の話



それはある二人の光の戦士の話。
彼らもまた皆と同じく、エオルゼアの大地に降り立ち、数々の苦難を友と乗り越え、世界を救ってきた。

しかし彼らの放つ光は他とは違った。
目に届く人たちだけではなく、幾千もの人々を照らした。
ある時は希望として。
またある時は道標として。

彼らのような存在こそ、英雄と言えるのかもしれない。





今日、昼間にXを見てると一つのポストが目に入った。

インディさん、死去


思わず「あ~・・」と言ってしまった。

何のことか分からない人もいるだろうから説明しよう。いや説明させてください。

最近はちょっとご無沙汰ですが、私が遊んでるFF14というゲーム。
これはMMORPGというジャンルのオンラインゲームであり、世界中のプレイヤーと一緒に冒険することが出来るゲーム。
プレイヤーそれぞれが「光の戦士」となり、それぞれが主役となり、それぞれが世界を救うために戦うというゲーム。

発売当時は最初は色んな問題があったけど、「一度販売したゲームをもう一度作り直す」という前代未聞な挑戦により見事に建て直し、今や全世界の登録アカウント数が3000万人というとんでもない金字塔を打ち立てたゲーム。


そんなFF14にて約10年ほど前、とあるプレイヤーが「自分の実の父をゲームに誘いつつ、自身の正体を隠したままゲーム内で接近し、父と一緒に冒険をして、ボスを倒した時に全てを明かす」という面白い企画を立てます。
その名も「光のお父さん計画」

その発案者の名前はマイディーさん。
彼はそれ以前からFF14だけでなく、色んなゲームやガンダム、おもちゃ関連のブログを毎日書き続けており、当然この企画もブログに載せてくれました。
それがプレイヤー間で話題になり、瞬く間に人気企画となりました。

この企画自体も良いんですが、それ以上にマイディーさんの書くブログ自体が非常に面白く、目が離せないくらい上手い書き方をされてたから人気が出た、ってのもある。
私もその魅力に惹かれた一人。

実際、この「光のお父さん計画」は見事に成功し、最終話は文字通り全国のFF14プレイヤーが待ちわび、感動した展開となりました。

しかもその感動はそこで留まらず、むしろ更なる熱を帯びます。





まずはそのブログが書籍化され、そこから進化してなんとTVドラマ化にも成功し、ななななんと映画化まで発展したほどです。
よくある「売れたから作った」みたいなB級作品じゃないですよ。TV版は千葉雄大さんと大杉連さん、映画版は坂口健太郎さんと吉田鋼太郎さんが主演といっためちゃくちゃガチ目の作品です。

凄まじいFF14愛だ。。


マイディーさんのブログはFF14に興味がない人でも是非、読んでみてほしい。
この「光のお父さん計画」関連だけではなく、色んな日記がめちゃくちゃ面白いから。私のお気に入りは何と言っても「玩具日記」


コチラから見れます。
一撃確殺SS日記 (fc2.com)


開いた先が少し暗めの内容しかないのと、更新が2020年で止まってるのには理由があります。

それはマイディーさんが2020年12月に癌との闘病の末、亡くなってしまったからです。

本来、光のお父さん計画を始めたのはお父さんが癌を患い、手術は成功したものの、それをきっかけに父との思い出がないことに気付き、何か繋がりを、、と思ったのがきっかけだそうです。
しかしそんなマイディーさんも奇しくも癌を患ってしまい、一度は回復されたんですが、残念ながら再発し、帰らぬ人になってしまったということなんです。

当時は本当に悲しかったな。

説明が長くなりましたが、この「光のお父さん計画」のもう一人の主役でもあるマイディーさんのお父さん。彼のゲーム内での名前がインディさんというわけなんです。

マイディーさんだけではなく、お父さんも亡くなられたんですね。

先程も書きましたが、お父さんも癌を患っており、それがマイディーさんの再発時と同時期に再発されたまでは知っていたので、恐らくそれが原因なのかもしれません。


私がこの訃報を知ることとなったポスト内で投稿者の山本清史さんがこう言ってました。

「光のお父さんはマイディーさんとともに新しい旅に出たそうです」

と。

うん、きっとそうだな。
FF14での旅は終わったけど、きっと空の上で新しい旅を始めたんでしょう。

素敵な親子だな。

この二人は英雄になんてなるつもりもなかっただろうし、そんなこと思ってもないはず。
ただただFF14が好きで、ただただ楽しくプレイしてただけ。
その純粋な愛が単に皆を照らしただけ。
それでも私には二人は英雄に見えますし、ずっとそう思ってます。


インディさんのご冥福をお祈りすると同時に、素敵な親子愛を見せてくれたことに最大限の感謝を送らせてください。

ありがとうございました♪



こうやって書いていると、久しぶりに遊びたくなってきました。
週末にでも帰ろうかな。

神々だけではなくあらゆる人々にも愛された大地、エオルゼアに。

今日はこの辺で。
ではでは~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次