徒然なる週末日記その139



7月最後の週末です。
逆に言えばまだ8月があるんですよね。。なんなら今からが本番、くらいか?
そう思わせるほど夏が猛威を振るっております。
家の中にいて勿論エアコンもつけています。それでも暑いんじゃないの?と思わせるほどに。

豪雨とか台風も怖いけどこの気温も十分に恐ろしい。日中もしエアコンがぶっ壊れたら、、、なんて想像したらゾッとする。
車もエンジンかけて車内を冷やしてたら、グォォォォって泣いてるから怖くなる。
それで冷や汗はかきたくないw
あ~早く秋にならないかな・・・

では週末にあったことをサラっと書いていきます。






1:夏の風物詩


夏と言えばかき氷?スイカ?海?それとも熱中症?

最後の以外はどれも歓迎したいところ。
でももう一つありますよね?
そう、HANABI🎆

時期的にも夏休みに入った今くらいからが本格的な花火シーズンなんじゃないかな。
というわけで土曜の夜、見に行ってきました。

去年だったかな?一回見に行った花火大会だったんですが、そのときは現地と距離があったので妻から「不合格」の烙印を押されてしまいました。

ですので今回はもっと現地に近付く。
というよりも現地とは対岸に位置する場所から見てみようと。
これが吉と出るか凶と出るか。。。

ちょうど対岸側に道の駅があるんです。
そこは夜もあいてるようですし、何なら中の店も営業中でした。
時間的には7時30分くらいに現着。
良い時間だったので、




店のラーメンをいただきました。

初めて食べたんですがこれがまた絶品。
めちゃ美味かったので、これを食べにフツーにまた再来しても全然アリだと思ったくらいでした。
お盆を返す時、自然と「美味しかったです」と言っちゃうくらい。

イカンイカン、、
これだけで終わるわけにはいかん。
これじゃ単にラーメン食べに来ただけになってまう。

周りも暗くなってきたので、海岸に移動。
そして待つこと20分くらい。





上がり始めました。






いいじゃない。






海岸に写る花火がより一層、いいじゃない。





距離的には少し離れてるけど全然良いじゃない。
でもそれは私の感想。
ドキドキしながら妻に聞いてみました。
そしてこう言われました。



「合格」


と。
ああ良かった。それだけで来て良かったです。
いやでもね、ホント良かったですよ。
花火も綺麗だったんですけど、海岸沿いということで涼しさもあったから。

難点としては虫が多いとこかな。
でも外だからしゃあないしゃあない。

これは来年、椅子持ってこようということになりました。


まぁね。。。
帰りはめちゃ渋滞になったけどね。
それも花火大会ならでは。




2:今週のまざー2


先週から始めたまざー2。
ちょっと仕事が忙しかったので、平日は中々できなかったけど週末はそこそこ遊べましたよ。
特に猛暑が激しいので、こういうときに涼しい家でゲームするのは中々最高。

前回は一つ目の「おまえのばしょ」であるジャイアントステップまで行きました。
そこから次の街、ツーソンへ。
まずここに来てすることと言えば、





「じてんしゃ」に乗ること。
チリンチリン♪
これ、一人乗りなので仲間が入ると乗れなくなる一品。短い期間だからこそ嬉しい一品。

この町では仲間になる「のりピー」が誘拐されたとのことで、いざ救出へ。




行く手を阻むタコ。

こういうね、ボケというかほのぼのするものをサラっと配置するのがMOTHERの魅力。
これは読んで字のごとく「タコけしマシン」というアイテムで消せます。なんだそのアイテムは・・・

んで世界をブルーにしてしまえ、という何ともヘンテコなカルト教団のアジトに出向き、




教祖がすんごい毒を吐いてきたのでぶったおしました。
そしてついに、




のりピーが仲間に。
大人気だからカラスがたくさん沸いてる。

カルト教団のアジトにはふたつめの「おまえのばしょ」があるので、そこへ。

レベルも上げてさぁボスを倒すか!!


と思った所で、





MOTHERならではの謎のデバフ、「ホームシック」にかかりました。

これはある程度進めると主人公がホームシックにかかり、戦闘中に「ママに会いたくなった」とか呟いてたまに行動をしなくなる状態。
なんちゅう凶悪なデバフなんだ。。。

これを治す方法はたった一つ。




ママの声を聞くこと。
これにかぎる。

電話で声なんか聞いたら余計に家が恋しくなっちゃうんじゃないの?と思うとこですが、MOTHERの主人公はそんなヤワじゃないらしい。

ホームシックも治したので、




二回目の「・・・・できるものなら。」へ。






覚えたPKBzでモグラをしばいたった。
てな感じで、





二番目の場所、「リリパットステップ」に到着。

このゲーム、「おまえのばしょ」でボスを倒したら、そのダンジョン内の敵が全員、逃げ腰になります。

これ、意外と嬉しいんです。
つまり、




こんな風にクマさんも逃げていくくらいになっちゃう。
うぇぇ~~い、、て追いかけてしまいます。

ここまではサクッといけたので、




街に戻って「さつたば」ゲット。

いいですな。さっきの「ホームシック」にも通ずるけど、MOTHERの世界観ってめちゃ親近感が湧く。

RPGによくある「どく」だったり、「マヒ」だったり。知ってるけど分からないですよね。
でも「ホームシック」だったり、「かぜ」だったりは、知ってるし分かりますよね。

この「さつたば」も似たようなもん。
いいな、直球で。


この「さつたば」で




「トンズラブラザーズ」を助けて、




彼らのわけわからん力でお化けを退けて、三つ目の町、スリークに到着。
ここは「ポップなラクーンシティ」て感じの町。

ゾンビがいっぱいいるけど、どうしよう・・・てなってる町。

ここで色々してたらゾンビ集団に捕まりました。
そこでテレパシーを使って、





キテレツに助けを求めます。
なんせキテレツですからね。彼は出来るヤツ。
だから、






BOOM!!と合流。
ここから3人での冒険が始まります。
そしてゾンビ集団のアジトへと向かう途中で、






来ました。
MOTHER2で一番の認知度と言っても過言ではない「どせいさん」の登場。

この字よこの字。
読めないようで読めるこの字よ。

汚い字で読みにくい私とは大違い・・・・
明日からこの字で仕事してみようかしら・・・






アジトの入り口で言われるこの場面。
これも好き。

ようはこの画面のまま、3分間放置したら通してくれます。
ファミコンだったり昔のゲームはこの「時間放置」てのがよくありましたね。

アジト深部で、




ゲップーさんと対面。
コイツ、会話の途中で何度もゲップします。
その音がなんとも秀逸というか劣悪というか・・
よ~あの音作ったなぁ。

強さは大したことないんですが、音だけでキッズの記憶に刻まれてると思う。




倒した後に見るこのメッセージで今週は終わり。

いや~始めたらドンドン行っちゃう。
まだまだ攻略サイト見るとか、詰まっちゃうとかありません。
果たしてどこまで記憶だけで行けるのやら。。

来週も遊べますように。




3:暑さに負けるなワンズよ



今週末も暑い週末でしたが、ちょっとだけ出かけました。
肛門腺しぼりや足裏バリカンのためにペットショップへ。
一人ずつ対応するから、





それぞれ待機。





暑いのもあるけど、やっぱ楽しいからよく笑ってくれる。それも救いだよ。





でも外に出るとやっぱり暑いよね。。。

そして夜になると、





珍しく集合する動物軍団。
こういう時は決まってる。




ママが美味しい物を準備してる時だってこと。

こないだ姫ちゃんの誕生日だったので、遅ればせながらご褒美を準備してます。




まずは主役含めたニャンズがムシャムシャ。







ワンズは待機。





凄まじいコンセントレーションを見せてくれる夢々さん。
クラウチングスタートか?w






玲くんは審判(私)もチェック。

この後、無事にスタートを切りましたが、ものの10秒ほどで食べきってました。
そしたらね、






ハイエナが湧きましたw
コラコラ。。。ダメですぞ。


そんな週末でした。
ではまた来週~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次