徒然なる週末日記その152



この一週間で一気に秋が深まりました。
恐らく先週の今頃はまだエアコンが付いてたと思います。

でも今はそれが信じられませんw
それくらい気温がグッと下がりましたね。
日中は気温も上がりますが、それでも汗ばむ時間はもうご隠居のようで。
ふぅ~、夏さんよ。今年も長丁場お疲れ様でした。後は秋さんに任せてお眠りくださいませ。

あっ、冬さん。
まだ時期尚早なのでアナタも秋さんにしばらく任せてもらっていいですかねw

では週末にあったことをサラっと書いていきます。






1:靴屋のおねーさん。



さてさて、秋も深まってきたということは愛媛マラソンまでの日にちもどんどん減っていってるということ。
練習もボチボチしているんですが、懸念点として靴がちょいとね。。

ええ、そうです。
練習不足なイモヤローが道具のせいにしてる典型です。
ただちょっと足が痛いんですよ。5キロくらい走ったらつま先付近というか、足の前辺りが痛い。
なので土曜日にちょっくら買いに行ってきました。
そしたらそこのおねーさんが中々熱かった。

スポーツ店に行ったんですがまぁ種類が多いオオイ。どれが良いかなんて分からん。
こういう時は聞くに限る、てのが私の生きてきた道。

近くにいたおねーさんに聞いてみる。
そこには今までの靴を履いていったんですが、おねーさんはおもむろにその靴をチェック。ならこう一言。


これは頑固!!


と。
へー、そうなんだ。
よく分かんないけどこの靴、頑固なんだ。
いやなにが???

どうやら足の痛みの反応そのまま、先っぽが硬めだそうな。てことは柔らかいほうがいいのかな?と思いきや、合っているけどそうでもないそうで。
柔らかすぎると接地的に足がしんどいんだってさ。

こういうとき、私は詐欺に引っかかる人くらいめちゃ素直になる。
「いやいや、、」とか「そりゃないっしょ」って意識はなくなる。
自分的には良いことだと思っていますゾ。

そこからおねーさんがブツブツ言いながら、いくつか靴を持ってきては履いてを繰り返すこと3足目くらいでこう言われました。


はいコレ。シンデレラフィット!



どうやら魔法にかけられたようです。
カボチャが馬車になるくらい、魔法をかけられたそうです。
なんなのよシンデレラフィットって・・・
そんなお洒落な言い方するのね。

こんな言い方が合ってるか分かりませんが、私よりもおねーさんが盛り上がってたというか、燃えていた。
その熱、嫌いじゃない。だから全部任せていました。
良い仕事の根本って熱量もありますから。





というわけで無事に購入。
今日の夕方、少し履いてみましたがまだ慣れません。
ちょっとかかとが浮く感じが少しするんだけど、それはどうやら靴紐の結び方が出来てないっぽい。
それだけ今までの靴とは違うって事みたい。
おねーさんも「4、5回は履かないと馴染まないです」て言ってた。

さて、靴は買ったゾ。
後はひたすら練習あるのみ。
ふぅ、、ヤベーなww



2:ロイヤルファミリーは続くよ


今週もしっかり視聴しました「ザ・ロイヤルファミリー」
先週みたいにアツいレースのシーンはなかったけど、展開は熱かったな。

最近、孤独って言葉がよく頭をよぎります。
この言葉って実はそこまで悪いわけではない、てのが今の世の流れですね。それは同意する部分もあります。

でもね、やっぱりチームというか、熱くなれる仲間が欲しいよな、ても良く思う。
かといって熱すぎることで相手をヤケドさせるのなら、手を抜くのか?と考えれば中々そうは思えない。
この手のことで最近はよく悩んでます。

でも金曜日にちょっとした出会いがあり、そこから違った道というか、新たな発展がありそうな予感もしています。
その日に沸いたのは「この熱を受け入れてくれる人もいるんだな」という感情。

仕事に達成感ややりがいを感じることは人それぞれ。私はチャレンジや変化、前進など熱を帯びた行為がそれにあたるみたい。
多分、どうやってもコレは変わんないのだろうな、て思う。

ならドンドン熱を出していくしかないかな、と。
ドンドン巻き込んでいくしかないかな、と。

離れる人もいるだろう。

嫌がる人もいるだろう。
それはそれ。

それで孤独を感じるかもしれないけど、それもそれ。

でももし、チームでそれが出来たら最高だな。
今夜の3話を見てそう感じましたね。
来週も楽しみっす。
あ、そうそう。





本も買っちゃいました。
でもどうしようかな、、先に見るのもなぁ。。。
まぁ今は別の本読んでるから、それが終わったら、と。



3:秋の味覚



深まっていく秋と共に、食べ物も実ってきました。
今週はコレ。





カキ♪
私はあんまり食べないけどカキ。






ワンズが大好きなカキ。
なんだろう、匂いというか、こうやってママが持ってくれたモノ=食べれる=くれる、という等式が彼らの中にはあるそうで。。。





そら、座るよね。
そら、お利口にするよね。





玲くんがフライング気味。






でも食べる時は行儀よくするのが彼。






こちらはまるで一週間ぶりの食事、と言わんばかりに暴れまくる夢々さん。






食べる時も行事悪いのが彼女。






視線というか目が怖いw
この手が仮に天皇陛下であってもガブリといくんだろうな・・・・






食べたら寝るのがお決まり。
この寝相、ホント好きよね・・・


では今週はこの辺で。
また来週~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次